ホームページ保守・運用
ホームページ保守・運用とは、ホームページの追加や修正等、更新作業に関する作業量と料金をあらかじめ定める定額契約サービスです。
ホームページ保守・運用サービス契約をしていただく事で、頻繁に更新作業が発生する場合や、掲載商品の入れ替えやアイテムの追加など決まったサイクルで追加する作業がある場合、
その都度、ご依頼いただくよりも、月毎のご契約で作業をさせていただく事でよりスピーディな対応が可能になります。
また、まとめて作業依頼をいただける分ディスカウントが出来ることがあります。
ホームページ保守・運用を承っている業者には、サーバー系の会社やデザイン系の会社、SOHO事業者など様々な種類がありますが、
アフラットのホームページ保守・運用サービスの特徴は、スピードと費用対効果の高さです。保守・運営サービスを検討されるお客様は、急な対応に重点を置かれている方が多くいらっしゃいます。
作業スキルのアップと御契約者様のサイトをよく把握しておくことで、いざという時に、安心していただける運営管理を日ごろから心がけております。
ホームページ保守・運用にかかる料金は、作業ボリュームにより異なりますので、お気軽にご相談下さい。
ホームページの保守・運用をWEB制作会社に依頼するメリット
ホームページ制作の効率化ができる
テキストの修正や追加作業やちょっとした画像作成、または提携となったアイテム追加作業などは、少し勉強すればだれでもできる難易度のそれほど高くない作業と言えます。 しかし、その様な作業だからこそ、経験がものをいいます。 WEB制作会社のスタッフは、基本的なサイト作成作業のスタイルを確立しているため、簡単な作業であっても、より早く正確に行うことが可能です。 タイミングや作業内容にもよりますが、メールや電話のコーミュニケーションでも、まるで、隣の席にいるかのような感覚で、作業をご依頼いただけます。 一つ一つは小さな作業でも、積み重ねによって、大きな作業効率アップとなります。
内容のクオリティアップに集中できる
webサイトのクオリティにおいて一番重要な要素は「内容」です。内容によって、それをどのように見せるとより伝わるかという事が、サイトデザインやサイト制作です。
この二つの作業は、分けやすい作業と言えます。「内容」のクオリティを高めるためには、会社サイトであれば会社の業務内容などをよく知っている必要があります。
サイト制作のクオリティを高めるためには、WEB制作の技術的な知識が必要です。別々の専門的知識を必要とすることですので、両方に精通することは大変な事です。
サイト制作をお任せいただくことが、「内容」のブラッシュアップにより磨きをかけることにつながるのではないでしょうか。
ホームページ管理者・担当者がスキルアップできる
WEB制作技術のスキルアップをするためには、日々、様々な情報収集をする事も必要です。
社内にWEB関係に詳しい人が少ない場合、独学だけではどうしても情報に偏りができ、知らない事にも気づきにくい状況となります。
ホームページ保守・運用契約をしていただければ、作業のご依頼のやり取りだけでなく、相談事や意見交換をする事もできますので、
自然と勉強になり、トータル的なサイト運営スキルがアップしていくかと思います。
また、社外の制作会社は客観的な視点でサイトを見ることができきますので、オブザーバー的な立場としてもお役に立てます。
ホームページ保守・運用の作業内容例
・文章や画像の追加修正
・ページ作成、システム構築
・PPC広告出稿代行・広告内容作成・月次レポート提出
・twitter、facebook、ブログ等の投稿作業・運営代行
・運営会議への参加
・企画立案・提案書作成 など
ホームページ保守・運用料金の目安
ホームページ保守・運用料金は10,000円(税別)からの月額制です。以下の作業料金表を目安として、月額作業量と料金を算出いたします。
文字列追加・修正・削除 | 2,000円/段落 | 一つの主題をもってまとまった部分を段落とし、計算します。 |
---|---|---|
画像の加工・追加・差し替え | 4,000円/1枚 | コンテンツ内に使用している写真、イラストが対象です。 |
ページの差し替え | 10,000円/A4 | A4サイズを超える場合は、 A4毎に下層ページ(10,000円)分が加算されます。 |
※ご依頼方法はEメールが基本となります。お電話によるご依頼は作業ミス回避のため御遠慮いただいております。
※更新内容が契約の月額額料金を超える場合は別途ご請求いたします。
※リニューアル、新規デザインページの追加はメンテナンス契約外となるため、別途御見積りいたします。
※更新されない月でも、メンテナンス料は発生しますのでご了承ください。
※別途消費税がかかります。
※簡単な修正が頻繁に発生する場合は、簡単に更新できるシステムを導入することもできますのでご相談ください。